手重ねるなどセクハラ行為 愛知県岩倉市、消防士長の男性を懲戒処分
2023年11月30日(木) 15:58 朝日新聞
愛知県岩倉市は30日、市消防本部の20代の女性消防士2人へのセクハラ行為があったとして、消防士長の男性(35)を減給3カ月(10分の1)の懲戒処分とし、発表した。
8月に女性2人から訴えがあり、内部のハラスメント処理委員会(委員長・柴田義晴副市長)と懲戒審査委員会(同)で調査、審議してきた。発表によると、2人は2021年~23年6月に計20件のセクハラとパワハラがあったと訴えたが、市は同期間の計8件をセクハラとして認定した。
消防本部や消防関係者によると、男性は車庫2階の清掃時、はしごを握る女性の手に自身の手を重ね、振り払われると「こんなにかわいがってあげてるのに、ひどいな。全然なつかない」と発言。ほかにも「生理のとき言ってくれれば、仕事替わるよ」と口にした。性経験を尋ねる、自身の体の臭いをかがせる、肩をもむよう指示する、懇親会で性的な発言やヘッドロックをする、といった言動も確認された。
市消防本部で勤務する女性は2人だけ。うち1人は今月半ばまでの2カ月間、「抑うつ状態」と診断されて休職した。
男性は「相手を傷つけ、反省するしかない」と話しているという。
※ 他社のニュースも掲載致します
愛知
岩倉市消防本部の主任 セクハラで懲戒処分
2022年11月30日(木) 19時05分 NHK
愛知県岩倉市の消防本部の主任が女性職員に対し、自分の汗のにおいをかがせようとしたり、性的な体験を聞いたりする発言や、ヘッドロックをかけるなどのセクハラ行為をしていたとして、減給の懲戒処分を受けました。
懲戒処分を受けたのは、岩倉市消防本部消防署の35歳の主任の男性です。
岩倉市消防本部によりますと、この主任は2021年ごろからことし6月ごろにかけて、女性職員2人に対し、生理に関する発言や肩をもむよう指示する発言、自分の汗のにおいをかがせようとする発言のほか、性的な体験についての質問などをしたほか、去年9月には懇親会で女性職員に抱きついたり強引にヘッドロックをかけたりしたということです。
また、ことし6月には、資機材を整理していた際に女性職員の手や足に不必要に触れたということです。
女性職員からの被害の訴えを受けて岩倉市が調査したところ、本人が事実関係をほぼ認めたということで、この主任を「減給」10分の1、3か月の懲戒処分としました。
また、ことし6月当時の主任の上司は、セクハラ行為を目撃しながら上司への報告などを怠ったとして「戒告」の懲戒処分となり、このほか、消防長が「口頭注意」、消防署長が「文書訓告処分」となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿