2025年9月22日月曜日

▼町長や職員対象のハラスメント条例案 29日に提出へ 愛知・東郷町

町長や職員対象のハラスメント条例案 29日に提出へ 愛知・東郷町

 

2025年9月22日() 11:00 朝日新聞(松永佳伸)

 

 職員へのハラスメントが認定されて前町長が辞職した愛知県東郷町の町議会は、29日の本会議に議員発議でハラスメント防止条例案を上程する。対象は町議、町長、副町長、教育長、職員で、可決されれば来年11日から施行される。

 

 前町長は昨年5月、町が設置した弁護士でつくる第三者委員会により108人の職員に対するハラスメントが認定され、辞職した。

 

 条例の制定により、行政運営に関わる全ての立場における人権尊重を徹底し、ハラスメントの未然防止から事後対応までを一体的に制度化することで、安心して働ける職場環境を確立する狙いがある。

 

 条例では、町長は第三者による相談窓口を設置することを定め、職場でハラスメントを受けたり、目撃、把握したりした職員または派遣労働者は、相談を申し出ることができる。

 

 また、ハラスメントを調査するために設置した第三者による調査委員会が、事実を認定する答申をした場合、加害者が町議や町長などであれば公表する。職員は懲戒処分の対象となる。

0 件のコメント:

コメントを投稿