山形県西川町の職員労働組合が
役場内のハラスメントに関するアンケート結果を菅野町長に提出
2025年9月5日(金) 14:17 山形放送
山形県西川町の職員労働組合は役場内のハラスメントに関するアンケート結果と要求書を4日夕方、菅野町長に提出しました。
アンケートは西川町職員労働組合がことし5月に実施したもので、管理職を除く組合員117人が対象となり、無記名で90件の回答がありました。
それによりますと過去3年以内に「パワハラを受けた」とする回答のうち「町長から受けた」との回答が18件でもっとも多く、次いで「課長級職員から」が5件でした。
ハラスメントの内容としては、「脅迫・名誉棄損」や「侮辱・暴言」などの回答がありました。
4日は組合の代表が調査結果や改善要求書を非公開で菅野大志町長に提出しました。
菅野大志西川町長「頂いた要望は管理職以外の職員の総意と受け止めている。私自身反省すべきところはしっかり反省し町民のためにより良い職場環境作りを進めたい」
今回の要望を受けて菅野町長は今後、第三者相談窓口を設置するなど、職場環境改善に努めると回答しています。
《カウンセラー松川のコメント》
拙ブログ6月4日付け記事
「Mメンタルサポート」 ブログ出張版: 西川町長のパワハラ疑惑 6月中に全職員を対象に百条委員会がアンケート実施へ
これの続報です。
0 件のコメント:
コメントを投稿