東かがわ市議会「渡邉堅次議長の行為はハラスメントだった」と結論
渡邉氏は議長を辞任する意向を表明【香川】
2025年9月24日(水) 15:23 山陽放送
東かがわ市議会のハラスメント調査特別委員会は渡邉堅次議長の職員への行為がハラスメントだったと結論づけ、きょう(24日)の本会議で報告しました。
この問題は今年6月、渡邉議長の発言や態度が職員の労働環境に深刻な影響を及ぼしているとして、上村市長が議会に対して事実関係を調査し厳正に対処するよう申し入れていたものです。
渡邉氏は、きょうの議会の冒頭で議長を辞任する意向を表明しました。
「議長の行為はハラスメント要件に該当」
東かがわ市議会の特別委が調査結果を報告 議長は辞職 香川
2025年9月24日(水) 17:58 瀬戸内海放送
香川県東かがわ市議会の議長が市の職員に対してパワーハラスメント行為をしたとされる問題で、特別委員会は24日、議長の行為がハラスメント要件に該当するという調査結果を報告しました。議長は辞職を表明し、承認されました。
(東かがわ市議会/渡邉堅次 議長)
「私、渡邉堅次の調査結果の内容の如何によらず、本日の報告終了をもって議長の職を辞する」
24日の9月定例東かがわ市議会の冒頭、渡邉堅次議長が辞意を表明しました。
この問題は、渡邉議長が市の職員に対して厳しい口調で問い詰めるなどの行為を繰り返したとされるものです。
2025年6月、上村市長が市議会に事実関係の調査などを求める申し入れ書を提出すると、市議会は7月、調査特別委員会を設置し、関係者への聞き取り調査などを行ってきました。
そして市のカスタマーハラスメントに対する基本方針と照らし合わせた結果、「ハラスメント要件に該当する」と判断しました。
24日の本会議で渡邉議長は議長を辞職しました。
(東かがわ市議会 24日に議長を辞職/渡邉堅次 議員)
「今後、いち議員としてこれから言葉にも気を付けて、市民のために、東かがわ市のために邁進していこうと思っています」
東かがわ市議会議長の市職員へのパワハラを調査特別委が「認定」
議長は辞職願い提出し議会が承認【香川】
2025年9月24日(水) 18:09 岡山放送
東かがわ市議会議長のパワハラ問題について調査していた特別委員会は、議長の市職員へのパワハラ行為を認定する報告書をまとめ9月24日、議会で報告しました。
(ハラスメント調査特別委員会 工藤正和委員長)
「審査の中で各委員が記載していた記録をもとに審議した結果、総合判定はハラスメント要件に該当するとの結論に至った」
24日の東かがわ市議会でハラスメント調査特別委員会の工藤正和委員長がこのように報告し、渡邉堅次議長の市職員に対するパワハラ行為を認定しました。
この問題は、渡邉議長が複数の職員に感情的に激しい口調で詰問したなどとして、上村一郎市長が市議会に対し、事実関係の調査などを求める申し入れを行っていたものです。議会は、全会一致で委員会の設置を決め、これまで12回にわたり会合を開き、事実関係の確認を行いました。
報告では、渡邉議長や関係職員への聞き取りのほか、職員とのLINEの内容などから渡邉議長の市職員に対する9件の行為がパワハラに認定されると結論付けました。
渡邉議長は報告結果を受け、議長職の辞職願いを提出し、議会が承認しました。
(東かがわ市議会 渡邉堅次議長)
「議員や市民にこれ以上引きずったら(迷惑がかかる)。議員活動にも支障がでるし市民にも及ぶので辞職する決意をした。内容はともかくこういうことを
起こしたことに責任をとったつもり」
(東かがわ市 上村一郎市長)
「今回は議長についてのハラスメント事案だったが、今後は私を含めて市役所、行政の中でも特別職や幹部職員にいつ起こってもおかしくない事案。改めて気を引き締めたい」
報告書は、市のホームページに掲載されています。
前議長のパワハラを認定 東かがわ市議会が市長に調査結果を報告 香川
2025年9月26日(金) 18:05 瀬戸内海放送
香川県東かがわ市議会は26日、前の議長が市の職員にパワハラをしていたと結論付けた調査結果を上村市長に報告しました。
東かがわ市議会が調査結果を市長に報告
東かがわ市議会の工藤正和新議長が、パワハラの調査結果や再発防止策などをまとめた書面を上村市長に手渡しました。
2025年6月、当時議長だった渡邉堅次議員が市の職員に詰問するなどの行為を繰り返しているとして、上村市長が議会に事実関係の調査などを求めました。
24日の市議会で、調査をしていた特別委員会がハラスメントがあったと結論付けたことを報告しました。渡邉議員は議長を辞職しました。
(東かがわ市/上村一郎 市長)
「これは看過できないと思っての申し入れでありましたので、この点については認められて良かったなと思います。残念な事案ではありましたけども、これからも議会と行政、手を取り合って東かがわ市を前に進めていきたい」
東かがわ市議会は今後、定期的に研修をするなどしてハラスメントを防ぎたいとしています。
(東かがわ市議会/工藤正和 新議長)
「正しい緊張感を持って臨みたい。もう一つは、市民の負託に応えるのが議会ですので、信頼を回復するためにこれからはやっていかなあかんと思っております」
《カウンセラー松川のコメント》
拙ブログ7月16日付け記事
「Mメンタルサポート」 ブログ出張版: ▼東かがわ市議会議長のパワハラ疑惑 早ければ7月末までに事実関係をまとめる方針 特別委が調査
これの続報です。
また、報じられている報告書は以下のとおりです。
2025.09.18_ver07申し入れに対するハラスメント調査に関する報告書
0 件のコメント:
コメントを投稿