運動部生徒に「ばか」「頭悪い」、ストップウォッチも投げつける
…高校教諭を懲戒処分
2021年8月24日(火) 6:48 読売新聞
岩手県教育委員会は23日、県北教育事務所管内の県立高校に勤める30歳代の男性教諭を生徒に対する不適切な言動で減給(10分の1)1か月の懲戒処分としたと発表した。
発表によると、男性教諭は今年4月、顧問を務める運動部の複数の男子生徒に「ばか」「頭悪い」と発言。持っていたストップウォッチを壁に投げつけるなどして威圧感も与えた。
※ 他社の記事も掲載致します
県立高校教諭 部活動で不適切な言動 減給1か月/岩手
2021年8月23日(月) 19:02 岩手放送
岩手県教委は23日、部活動中に生徒に対し不適切な発言や威圧的な行動をとったとして、県立高校の男性教諭を減給の懲戒処分としました。
減給1か月の懲戒処分を受けたのは県北教育事務所管内の県立高校に勤務する30代の男性教諭です。今年4月、顧問を務める運動部の男子生徒に対し、「ばか」、「頭悪い」などと発言したり、ミスをした際、持っていたストップウォッチやボールを壁などに投げつけたりしました。生徒にケガはありませんでした。
生徒が別の教員に相談して発覚し、学校は今年5月にこの教諭を顧問から外しています。男性教諭は「自分が熱心に指導すれば生徒がついてきてくれると思い込みがあった。生徒を傷つけ、信頼を裏切ってしまい申し訳ない」と話しています。
教諭は今年4月にこの学校に赴任したばかりでした。
《カウンセラー松川のコメント》
加害者の行動だけをクローズアップすると問題を感じますが
その背景に何があったのか分からない部分もあります。
それにしても、物を投げつけるのは教育上悪いと確信しております。
そして、今年4月に赴任して4月に問題が発生していますから、
パワハラ問題を起こすべくして起こした様に感じられます。
前任校等ではどうだったのでしょうか?
スポーツに何の縁も無い教員が運動部の顧問を任されたのであれば、
加害者の教諭も或る意味で被害者なのかも知れませんが・・・
被害者の皆様
きちんと指導が出来ない顧問を付けられた部活は苦労ばかりです。
年度当初から嫌な思いをされて辛かったとも思います。
しかし、この事案を反面教師として、
今後の部活や社会に出てから活かして頂ける様に願っております。
0 件のコメント:
コメントを投稿