女性職員を自宅に招き入れ抱きつく
…生徒の頭頂部を平手で叩く
…県職員と教員の計4人を懲戒処分<福島県>
2025年7月18日(金) 16:00 福島テレビ
福島県と県教育委員会は、7月18日付で県職員2人と教員2人の計4人をセクハラや体罰などで懲戒処分とした。
このうち、南会津方部の出先機関に勤務する50代管理職の男性職員は、2025年3月に所属部署の懇親会が終わった後に、女性職員を自宅に招き入れ2人で飲酒。女性職員が帰宅する際に抱きついて不快感を与えたとして減給1か月。
公益的法人に派遣中の30代男性職員は、2025年3月に私用で自家用車を運転中、法定速度が時速40キロのところを、35キロ超過した時速75キロで運転し検挙されたとして減給1か月となった。
また、いわき地区の県立高校に勤務する60代の男性教員は、担任するクラスの男子生徒に対し、提出物の指導の際に頭頂部を平手でたたき精神的苦痛を与えたとして戒告の処分。
県北地区の中学校に勤務する50代の男性教員は顧問を務める部活動に自治体からおくられた激励金を保護者に渡すことを失念するなど不適正な処理を行ったとして戒告処分となった。
懇親会後、女性職員を自宅に招き2人で飲酒、帰宅時に抱きつく
…50代の男性管理職を懲戒処分 福島
2025年7月18日(金) 17:21 テレビユー福島
福島県は18日、職員2人を懲戒処分としたと発表しました。
セクハラ行為をしたとして、減給1か月の処分を受けたのは、南会津地方の出先機関の50代男性の管理職員です。
県によりますと、男性職員は今年3月、県内の飲食店で行われた所属の懇親会終了後、同僚の女性職員を自宅に招き入れ、2人で飲酒をした後、この女性職員が帰宅する際に抱きついたということです。
女性職員からの申し出で発覚し、男性職員は「反省し、今後は自らを厳しく律して職務を行っていきたい」と話しているということです。
また、公益的法人に派遣されている30代の男性一般職員も、道路交通法違反で減給1か月の処分を受けました。
県によりますと、この男性職員は、今年3月20日午前10時45分ごろ、私用のため、宮城県仙台市から蔵王町に向かう途中、県道を法定速度を35キロ超える時速75キロで走行し、検挙されたということです。
男性職員は「私の不注意により、速度違反という違法行為を犯してしまい、公務員としての自覚と責任を欠いた軽率な行動を深く反省している。このたびは誠に申し訳ございませんでした」と話しているということです。
今年度、県職員の懲戒処分はこれで4人となりました。
帰宅する際に抱きつきセクハラ
…頭頂部を平手で叩く体罰
…県職員と教職員の4人懲戒処分 福島
2025年7月18日(金) 18:05 福島中央テレビ
セクハラや体罰などで県職員と教職員の合わせて4人が懲戒処分を受けました。
南会津方部の出先機関に務める50代の管理職の男性はことし3月、所属の懇親会終了後に女性職員を自宅に招き入れ2人で飲酒後、帰宅する際に抱きつきセクハラ行為をしました。
また、30代の一般職の男性はことし3月、私用で宮城県内の県道を車で走行中に法定速度が時速40キロのところを時速75キロで走行し、取締中の警察官に検挙されました。2人はいずれも減給1か月の処分を受けています。
一方、いわき地区の県立高校に勤務する60代の男性教諭はことし4月下旬から6月上旬にかけて担任を務めるクラスの男性生徒1人に対し、提出物について指導した際、頭頂部を平手で叩く体罰を与えました。
また、県北地区の中学校に勤務する50代の男性教諭は顧問を務める部活動が全国大会に出場することになった際、出場選手を対象とした市町村からの激励金の処理を適正に行わず、保護者に渡すことを失念していました。2人はいずれも「戒告」となっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿