2025年7月8日火曜日

威圧的な言動や人格否定…町議のパワハラを調査 早島町が第三者委設置へ

威圧的な言動や人格否定…町議のパワハラを調査
 早島町が第三者委設置へ

 

2025年7月8日() 17:20 瀬戸内海放送

 

 岡山県早島町の一部の町議会議員が町の職員に対してパワーハラスメント的な言動を繰り返したとして、町が8日に開かれた臨時議会で外部の専門家による第三者委員会を設置する条例案などを提案し、可決されました。

 

(早島町/佐藤辰美 議員)

「内部で調査をして、(第三者委員会に)『これではどうですか?』とやらないと」

(早島町/佐藤博文 町長)

「内部調査をいたしましても町民の皆さんに納得していただけるだけの客観性の担保ができない」

 

 早島町が提案したハラスメント事案などを調査する第三者委員会設置の条例案は、全会一致で可決されました。

 

 この問題は、一部の町議会議員が町の職員に対し、威圧的な言動や人格を否定する発言を繰り返しているとして、町民の有志が20254月、事実確認や再発防止などの対応を求める要望書を提出したものです。

 

 町は来週にも外部の弁護士3人で構成する第三者委員会を設置し、パワーハラスメントにあたる行為があったかどうかの調査を委ねる方針です。

 

 事実が認められた場合、第三者委員会は原因の分析や問題点の検討、再発防止に向けた提言などを行うということです。

 

(早島町/佐藤博文 町長)

「職員が少し辞めていますので、すべてがそういう行為(が原因)だとは思いませんが、しっかりと所要の対応と調査をやっていただきたいと思っています」

 

 

※ 他社のニュースも掲載致します 

一部の早島町議が町職員に威圧的言動か
…事実関係調べる「第三者委員会」設置を町議会で可決【岡山】

 

2025年7月8日() 18:18 岡山放送

 

岡山県早島町議会の一部の議員が町の職員に対し、威圧的な言動が繰り返されたとされる問題です。7月8日、臨時町議会が開かれ、事実関係を調査する第三者委員会を設置する条例案が可決されました。

 

この問題は、早島町議会の一部の議員が町の職員に対し、威圧的な言動や人格を否定するような発言を繰り返していたとされるものです。2024年度だけで職員12人が退職したほか、この2年間で4人が休職しているとして、町民の有志が実態調査を求めていました。

 

8日に開かれた臨時町議会で、外部の専門家がパワハラの有無や実態について調査する第三者委員会を設置する条例案が出され、採決の結果、全会一致で可決されました。

 

(早島町 佐藤博文町長)

「(第三者委員会には)ハラスメント行為の有無から始めてもらうのでどういう結果になるかは分からないが中立性を担保してやる第三者委員会なのでしっかりと所要の対応と調査をやってもらいたい」

 

この問題を巡っては一部の議員が議長の議会運営に反発。臨時議会の閉会後、議長に対し公開質問状を渡す一幕もありました。設置される第三者委員会は外部の弁護士3人からなり、来週にも正式に発足したあと調査を開始し、2025年度中に結果を町長に答申することにしています。

 

 

 

早島町議会の一部議員が職員に「人格を否定する」発言
 パワハラ疑惑を調査する第三者委員会を設置へ【岡山】

 

2025年7月8日() 19:02 山陽放送

 

岡山県早島町議会の一部議員のパワハラ疑惑についてです。きょう(8日)臨時議会が開かれ、パワハラの有無などを調査する第三者委員会の設置が決まりました。

 

「原案の通り承認することに異議はありませんか?

「異議なし」

「異議なしと認めます」

 

きょう開かれた臨時議会で、第三者委員会の設置に関する議案が上程され全会一致で可決されました。この問題は早島町議会の一部の議員が職員に対し威圧的な言動や人格を否定するような発言などパワハラ行為を繰り返したとされるものです。

 

2年間で職員4人が休職を余儀なくされたなどとして町民有志が実態の調査と再発防止を町と議会に対して求めていました。

 

(町議会健全化を求める町民有志 八木茂代表)

「まずは事実関係を把握することがスタート。やっとスタートしたかなと思う。(第三者委員会が)早く結果を出してくれることを望んでいる」

 

(佐藤博文早島町長)

「今後職員を守る意味でもこれから公正中立な第三者委員会にしっかりと所要な対応・調査をしてほしいと思う」

 

町は来週中に外部の有識者らによる第三者委員会を設置し、約6か月かけてパワハラの有無などを調査するとしています。


《カウンセラー松川のコメント》

拙ブログ6月20日付け記事
「Mメンタルサポート」 ブログ出張版: 早島の検索結果
これの続報です。
議員のハラスメント防止に向けた特別委員会の設置については
否決した町議会も第三者委員会の設置は行われようです。
2年間で職員4人が休職を余儀なくされたのは尋常ではありません。
これは町全体の問題とも言えますので、しっかりと解明をして欲しいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿