2024年11月29日金曜日

「人事評価を下げますよ」海保の52歳課長級職員が部下に“パワハラ” 減給5分の1・6カ月の懲戒処分

「人事評価を下げますよ」海保の52歳課長級職員が部下にパワハラ減給5分の16カ月の懲戒処分

 

2024年11月29日() 21:21 東海テレビ

 

 第四管区海上保安部の52歳の男性職員が、部下に対し「早く仕事を終わらせないと人事評価を下げる」と発言するなどのパワハラをしたとして懲戒処分を受けました。

 

 第四管区海上保安部によりますと、52歳の課長級の男性職員は2022年、育児のために短時間勤務をする女性職員に、本来の勤務日以外に出勤やテレワークを求めたということです。

 

 部下の男性職員2人に対しても「早く仕事を終わらせないと人事評価を下げますよ」となどと発言していて、1129日付けで減給5分の16カ月の懲戒処分を受けました。

 

 また、公用車で物損事故を起こした際にドライブレコーダーの映像を削除し、ウソの報告をするなどした課長補佐級の56歳の男性職員を、減給5分の13カ月の懲戒処分としています。


《カウンセラー松川のコメント》

「育児のために短時間勤務をする女性職員に
本来の勤務日以外に出勤やテレワークを求めた」
これは権利の侵害であり、許されない行為です。
ところが、報道の見出しにある
「早く仕事を終わらせないと人事評価を下げますよ」まで
パワハラとなるのでしょうか?
要求自体が無茶振りなのか、余裕を持ったのに終わらないのかで
判断も異なります。
しかし、その発言をしなくても
勤務評定を下げる事は可能ですから
「発言したらパワハラ」では、あまりにも形式的です。
報道だけでは判断しかねる事案とも言えます。

被害者の皆様へ
権利を侵害されたら然るべき部署に訴えるべきでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿