2024年11月27日水曜日

▼【速報】京大大学院の助教が学生にセクハラで懲戒処分 「応援したり励ましたりするためだった」

【速報】京大大学院の助教が学生にセクハラで懲戒処分
 「応援したり励ましたりするためだった」

 

2024年11月27日() 11:03 読売テレビ

 

 京都大学は27日、京都大学大学院理学研究科に所属する助教を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表しました。助教は学生に対し、手を握ったり肩を抱いたりするなどセクシュアル・ハラスメントに該当する言動を複数回繰り返したということです。

 

 京都大学によりますと、助教は202210月~202312月にかけて、指導する学生に対し、複数回にわたって身体や容姿に関する発言や、手を握ったり肩を抱いたりする行為などを繰り返し、セクシュアル・ハラスメントに該当する言動を複数回行っていました。

 

 今年2月、学生から京都大学大学院理学研究科長宛てにハラスメントを受けたことに対する申し立てがあったことで問題が発覚しました。

 

 大学側は、翌月に調査委員会を設置し、助教と申し立てをした学生に、ヒアリングやメールの内容を提出してもらうなどし、ことし8月、京都大学総長に対して懲戒審査の申し立てを行っていました。そして1126日、教育研究評議会においてハラスメントの認定と処分が決まったということです。

 

 処分は「諭旨解雇」で、京都大学の就業規則では二番目に重い、退職を勧告して自ら辞職するものとなります。

 

 助教はセクシュアル・ハラスメントの行為については認めていて、「応援したり励ましたりするためだった」と話しているということです。

 

 京都大学は「このような事態が発生したことは誠に遺憾であり、今後、再発防止に努めるとともに、教職員の不適切な行為に対しては引き続き厳正に対処していきます」とコメントしています。

 

 

※ 他社のニュースも掲載致します 

学生にセクハラ行為、京都大学の助教を諭旨解雇
 手握り肩を抱く「応援し励ますつもりだった」

 

2024年11月27日() 11:22 京都新聞

 

 京都大学は27日、学生にセクハラ行為をしたとして、理学研究科の助教を諭旨解雇処分にしたと発表した。処分は26日付。

 

 京大によると、助教は202210月~2312月、指導していた学生に対し、学内で手を握ったり肩を抱いたりしたほか、身体や容姿についての言及や、好意を示すメールを送るなどの行為を複数回行っていたという。京大はこれらをセクハラと認定した。

 

 学生が今年2月、大学に被害を申し立てて発覚した。助教は「学生を応援し励ますつもりだった」と話しているという。

 

 

 

学生に繰り返しセクハラ行為、懲戒処分の京都大学助教
「励ますつもりだった」

 

2024年11月28日() 12:04 読売新聞

 

 京都大は27日、学生にセクハラ行為を繰り返した大学院理学研究科の助教を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。処分は26日付。

 

 発表では、助教は202210月から2312月にかけ、指導していた学生に対し、学内で手を握ったり肩を抱き寄せたり、容姿について言及したりしたほか、好意を示すメールを送るなどした。今年2月、学生が被害を申し立てた。大学に対し、助教は「励ますつもりだった」と認めたという。

 

 

 

京大助教が手を握る・肩を抱くなどのセクハラ
・・・学生を「励ますため」 諭旨解雇処分に

 

2024年11月27日() 17:09 朝日放送

 

 京都大学は、大学院理学研究科に所属する助教について、学生に対するセクシュアル・ハラスメントが認められたとして、諭旨解雇処分としたと発表しました。

 

京都大学によりますと助教は2022年10月頃から2023年12月頃にかけ、指導していた学生1人に対して複数回にわたり身体・容姿に関する発言をしたほか、手を握ったり肩を抱いたりする行為をし、好意を示す発言もしていたということです。

 

ことし2月に学生から大学に相談があり、発覚しました。

 

大学からの聞き取りに対し助教は、行為を認めた上で、「学生を応援したり励ましたりするためだった」と述べていたということです。

 

京都大学は調査の結果、一連の行為が「セクシュアル・ハラスメント」に該当すると認定し、26日付で助教を懲戒解雇の次に重い、「諭旨解雇(=退職届を提出させる処分)」としました。

 

大学は「誠に遺憾。再発防止に努め、教職員の不適切行為に対し引き続き厳正に対処していく」としています。

 

 

 

京都大助教を諭旨解雇処分 学生の手を握り肩を抱く

 

2024年11月27日() 13:42 共同通信

 

 京都大は27日、学生にセクハラ行為をしたとして、大学院理学研究科の助教を諭旨解雇処分にしたと発表した。処分は26日付。京都大は助教と学生の性別と年齢を公表していない。

 

 京都大によると、助教は202210月~2312月ごろ、学生の手を握ったり肩を抱いたりしたほか、好意を示す発言をするなどの行為を複数回行った。

 

 学生が今年2月、大学にハラスメント申し立てをして発覚した。助教は大学の調査に対し「学生を応援したり励ましたりするためだった」と話したという。

 

 京都大は「再発防止に努め、教職員の不適切な行為には引き続き厳正に対処していく」としている。

 

 

 

「学生を励ますために…」手を握る・肩を抱くなどの『セクハラ行為』
京大助教を諭旨解雇
 

 

2024年11月27日() 12:15 毎日放送

 

 京都大学の助教が、学生に対して1年以上にわたり、手を握るなどのセクハラ行為をしたとして諭旨解雇されました。

 

 26日付けで諭旨解雇の懲戒処分を受けたのは、京都大学大学院理学研究科の助教です。

 

 京大によりますと助教は、2022年10月から去年12月にかけ、学内で指導する学生の手を握ったり肩を抱いたりしたほか、メールや口頭で複数回、好意を示す発言をしていたということです。学生は今年2月に大学にハラスメント行為を申し立てていました。

 

 助教は「学生を応援したり、励ましたりするために行った。不快な言動をしたことを認識し、大変深く反省している」とセクハラ行為を認めているということです。

0 件のコメント:

コメントを投稿