吉富町のパワハラ問題で第三者委設置の予算案提出
2024年4月16日(火) 12:30 九州朝日放送
福岡県吉富町の男性職員が去年、町長らからのパワハラを訴え自殺未遂をした問題で、町は16日の臨時議会で第三者委員会設置の補正予算案を提出しました。
吉富町によりますと去年9月、20代の男性職員は、「町長や一部の上司からパワハラを受けていた」などと遺書を書いて自殺を図り、現在休職し療養しています。
臨時議会で町は、この問題を対応する第三者委員会設置にかかる経費を盛り込んだ補正予算案を提出しました。
第三者委員会は町が依頼した弁護士が選定する医師と弁護士など3人で構成され、問題の原因を調査し証拠などがあれば取りまとめ報告するということです。
経費はおよそ515万円で町は予算案が可決されれば速やかに設置したいとしています。
※ 他社のニュースも掲載致します
「町長からパワハラ受けた」職員が遺書残して自殺図る
第三者調査委設置予算を臨時議会で可決
町長「職場復帰に近づく大きな一歩」
2024年4月16日(火) 18:58 RKB毎日放送
福岡県吉富町の職員がパワハラを受けたという遺書を残して自殺を図った問題で、16日、臨時町議会が開かれ第三者調査委員会の設置費用の予算が可決されました。
■職員が町長からのパワハラ訴える遺書を書いて自殺図る
吉富町では去年9月、20代の男性職員が、花畑明 町長や上司からのパワハラを訴える遺書を書いて自殺を図りました。
職員の命に別状は無く、現在は休職中です。
花畑
町長はパワハラを否定し、先週、第三者調査委員会の設置を表明していました。
■第三者調査委の設置費用などを予算に追加臨時町議会で可決
16日午前10時から開かれた臨時町議会では調査委員会の設置費用など918万円を一般会計予算に追加することが賛成多数で可決されました。
吉富町 花畑明
町長
「ご本人の職場復帰に思いをはせていたので、それに近づく大きな一歩だと思います」
第三者調査委員会は4月中に設置され、半年以内に報告書を提出する予定です。
《カウンセラー松川のコメント》
拙ブログ4月11日付け記事
「Mメンタルサポート」 ブログ出張版: ▼【パワハラ疑惑】町長が否定「しった激励はあるが」職員は自殺未遂 別の職員に「げんこつをするふりはした」福岡 (mms119.blogspot.com)
これの続報です。
0 件のコメント:
コメントを投稿