小学校教員「過重労働減らすよう求めたら職員室で校長から罵倒された」
職場のハラスメント110番
2022年10月11日(火) 12:00 テレビ愛知
10月10日は世界メンタルヘルスデーです。名古屋では「職場のメンタルヘルス・ハラスメントほっとライン」が開設され、働く人たちからの悩みを無料で受け付けています。
この電話相談は労災の被災者や職業病患者を支援している団体などが企画し、10日は、朝から3人の相談員がさまざまな相談の電話に対応しました。
例えば、ある小学校の教員からは過重労働を減らしてほしいと校長にお願いしたところ、職員室で罵倒され適応障害になったとの相談があり、これに対して相談員は教職員組合と学校との間で交渉の場を設けてはどうかとアドバイスしたということです。
「労働組合があればまず相談、労働組合がなくてもひとりから加入できる組合もありますし、私たちでその会社を訪問することもできますので、そのきっかけになれば」(成田)
この電話相談は11日も午後6時まで受け付けています。
《カウンセラー松川のコメント》
いよいよ小学校もブラック職場になりつつあるのでしょうか。
この様な職場環境で健全な児童への教育が為し得るとは思えません。
果たして、この小学校教員は上手く対応出来たのか心配です。
0 件のコメント:
コメントを投稿