帝京大、ハラスメントで教授を諭旨解雇
「女子は基本的に採用」発言
2022年12月29日(木) 22:54 朝日新聞
学生に対するハラスメント行為があったとして、帝京大学は28日、経済学部の60代の男性教授を諭旨解雇処分にしたと発表した。処分は26日付。
男性教授のゼミに応募した男子学生に対し、教授が「女子は基本的に採用」などと答えたとされるメールや発言の録音データが11月にSNS上に投稿されたことを受け、同大が調査委員会を立ち上げて調べていた。
※ 他社のニュースも掲載致します
「女子は基本採用」帝京大学の60代男性教授
“不適切メール”で諭旨解雇
2022年12月29日(木) 9:59 テレビ朝日
女子学生を優先してゼミに採用するというメールを送っていました。
帝京大学 経済学部教授(60代):「僕の腹づもりでは、あなたが女だと思ったから、女だったら優先的にとるつもりだよと。それだけだよ…。だけど、あなたは男だから、それは結果ないと」
先月、帝京大学の男子学生・聖奈さんが、ゼミ生を募集する教授にメールで問い合わせをした際、女子学生と勘違いされ、このようなメールが返信されてきたといいます。
教授からの返信メール:「女子学生さんですよね?歓迎致します。男子には内緒ですが、女子は基本的に応募=採用です」
メールには、女子学生を優先してゼミに採用する内容が記されていました。
帝京大学は今月28日、この不適切なメールを送った八王子キャンパス経済学部経済学科の60代の男性教授を諭旨解雇したと発表しました。
帝京大学:「教授たる絶対的優位の地位にあるものの、学生に対するハラスメント言動。かつ、本学の教授職にあるものの保つべき品位、品格、高潔さを甚だしく損なうことが認められました」
帝京大学は、再発防止に取り組んでいくということです。
「女だったら優先的に採る」発言、帝京大教授を諭旨解雇に
…ゼミ募集でハラスメント
2022年12月28日(水) 20:08 読売新聞
帝京大(東京)経済学部の60歳代の男性教授が、ゼミ生の募集について問い合わせた男子学生に「女だったら優先的に採る」などと発言したとされる問題で、同大は28日、調査の結果、ハラスメント言動が認められたとして、この教授を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。
男性教授が「女子は基本的に採用」などと回答したとされるメールや発言の録音データが11月、SNS上に投稿され、同大の内部調査委員会で調べていた。
《カウンセラー松川のコメント》
私の学生時代は40年近く前ですが、この大学ではありませんが、
有名なゼミで「女子は希望すれば必ず入れる」と噂の絶えない先生が居ました。
それが別の大学で別の教授により今でも存在しているとは驚きました。
どこでも下心のある男性教授は居るのですね。
しかし、昔と違って今は隠し撮りも簡単ですし、SNSでの拡散も容易ですから、
この様に証拠を残されて、言い訳も出来ない状況になってしまいます。
帝京大学も再発防止を謳うならば、入ゼミ試験の透明化が必要だと思います。
被害者の方へ
悪質な教授を諭旨解雇まで追い詰めるとは、マスコミも驚きの働きです。
0 件のコメント:
コメントを投稿