山梨大提訴へ パワハラ理由に解雇の元教授 「反学長派の排除」主張
2021年10月7日(木) 16:37 毎日新聞(鈴木英生)
学生へのパワーハラスメントを理由に山梨大(甲府市)を諭旨解雇されたのは無効だとして、竹田扇元同大大学院総合研究部医学域教授(53)が、同大を相手取り地位確認などを求め、11日にも東京地裁に提訴する。
竹田元教授は、同大の島田真路学長の任期延長を巡り、メディアなどで批判しており、反学長派の排除が解雇理由と主張している。東大や筑波大などでは、学長権限の強化や学長選考を巡って混乱が生じており、提訴は波紋を広げそうだ。
同大によると、竹田元教授は、相談に来た男子学生に暴言を吐いたとされる。学生はその後、精神状態が不安定となり退学や自死を考えたという。山梨大は7月、竹田元教授を諭旨解雇処分とした。
訴状によると、竹田元教授は、男子学生から相談を受けたのは事実だが、暴言は吐いていないとしている。
同大では、学長任期の規定を改定して、今年4月で切れるはずだった島田学長を再任(2年)。さらに学長を選ぶ際の慣例だった教員による意向投票は、実施せず、竹田元教授らが反発していた。
山梨大は「訴状を確認していないのでコメントは差し控える」としている。
《カウンセラー松川のコメント》
拙ブログ本年7月25日付け記事
「Mメンタルサポート」 ブログ出張版: 山梨大、教授を諭旨解雇処分 学生らに精神的苦痛 詳細公表せず (mms119.blogspot.com)
これに関して加害者から事実無根との訴えです。
当該パワハラ事案について、大学当局も内容の公表を行っていないので、
どの様の言動がパワハラと認定ざたのかも不明のままです。
しかも、パワハラ事案ではなく学長の選任が懲戒処分の根底にあったとすれば、
大学当局が学内だけでなく社会を欺いた事件です。
裁判を通じて、明白にして欲しいです。
被害者の方へ
派閥争いからパワハラ加害者に仕立て上げられたとしたら冤罪です。
裁判には時間も費用も要しますが、頑張って正義を貫いて欲しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿