【速報】密室で「ぎゅっとしていい?」
神戸市立小学校の男性教諭がセクハラで懲戒免職
2025年6月20日(金) 14:00 読売テレビ
神戸市立小学校に勤める男性教諭が、小学校内の密室で男子児童に対し「ぎゅっとしていい?」などと発言したことが、セクシャル・ハラスメントにあたるとして、20日付で懲戒免職処分となりました。
神戸市教育委員会などによりますと、市立小学校に勤める30代の男性教諭は、今年3月、電気のついていない教具室で男子児童と2人きりになり、「ここだけの話やで。ぎゅっとしていい?ダメ?」と発言。これに対し、男子児童は「わからん」と答え、その場を逃げ出したということです。
神戸市は20日、当該行為がセクシャル・ハラスメントにあたるとして、男性教諭を懲戒免職処分としました。
神戸市教育委員会は、「児童、保護者をはじめ市民の皆様からの信頼を裏切ることとなりましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した上で、「綱紀粛正と服務規律の徹底を図り、不祥事の根絶に向け全力で取り組む」としています。
※ 他社のニュースも掲載致します
【速報】
薄暗い密室で「ここだけの話やで…ぎゅってしていい?」
男子児童にセクハラ発言 神戸市の30代男性教諭を懲戒免職
2025年6月20日(金) 14:02 毎日放送
小学校の男性教諭が、児童にセクシュアル・ハラスメントに該当する発言を行ったとして、懲戒免職処分されました。
神戸市によりますと、神戸市立小学校で勤務する30代の男性教諭は、今年3 月中旬に、電気のついていない薄暗い密室で、児童と2人きりの状況を作り出し、セクハラにあたる発言を行ったということです。
「ぎゅってしていい?」
神戸市によると、具体的には、こんな会話だったようです。
朝8時ごろ、教諭は薄暗い部屋の中で、「ここだけの話やで。嫌だったら言ってな、ぎゅってしていい?」と言ったといい、男子児童が背を向けると「だめ?」と聞いてきたことから、児童は走って教室に逃げました。
その後の聞き取りに対して男性教諭は、「どれだけ謝っても許されるものではありません。二度と同じことを繰り返さないよう、厳しく律し続ける覚悟です」と反省の弁を述べているということです。
市教委は、口止めしようとした点などが悪質だとして、男性教諭をきょうづけで懲戒免職としました。
また、長田区内の中学校に勤める48歳の男性教諭は、勤務から自家用車で帰宅中に、左手でスマホを操作して前方不注意となったことで、横断歩道を横断中の女性をはね、重傷を負わせたということです。
市教委は男性教諭をきょうづけで1か月の停職処分としました。神戸市は「児童・生徒、保護者をはじめ市民の皆様からの信頼を裏切ることを深くお詫びいたします」としています。
児童にセクハラ発言で教諭免職 神戸市立小
2025年6月20日(金) 17:08 共同通信
神戸市教育委員会は20日、密室で男子児童にセクハラに当たる発言をしたとして、市立小学校に勤務する30代の男性教諭を懲戒免職にした。
市教委によると、教諭は3月中旬、当時担任していた児童と2人で教具室に入り、扉を閉めて密室にした上で「嫌やったら言ってな。ぎゅっとしていい?」などと不適切な発言をした。児童の両親が後日来校して相談し、発覚した。教諭は調査に対し「学年が変わり、離れてしまう寂しさがあった」という趣旨の発言をしているという。
市教委は「児童、保護者をはじめ市民のみなさまからの信頼を裏切ることになったことを深くおわびする」とコメントしている。
密室状態の教具室で児童にセクハラ発言 神戸の小学校教諭を免職
2025年6月20日(金) 17:50 朝日新聞(宮坂奈津)
神戸市教育委員会は20日、児童にセクハラ発言をしたとして小学校の30代男性教諭を懲戒免職にし、発表した。
市教委によると、教諭は3月中旬、授業に使った備品を片付けるため担任する男子児童と2人で電気のついていない教具室に入り、扉を閉めて「ここだけの話やで。いややったら言ってな。ぎゅっとしていい?だめ?」と言った。
児童は「わからん」と言って外に出ようとし、扉が重く開かなかったため教諭が開けたという。
児童の親が学校に申し出て発覚。身体接触はなかったが、密室状態をつくったことなどを悪質性が高いと判断し、免職にしたという。
教諭は「離れてしまうさびしさがあった」などと弁明し、「どれだけ謝っても許されるものではない。二度と繰り返さないよう自らを厳しく律し続ける覚悟です」と述べたという。
男子児童にセクハラに当たる発言
神戸市が30代男性教諭を懲戒免職/兵庫県
2025年6月20日(金) 21:09 サンテレビ
兵庫県神戸市は、男子児童にセクハラに当たる発言を行ったとして神戸市立小学校に勤務する30代の男性教諭を懲戒免職にしました。
兵庫県神戸市教育委員会によりますと市立小学校に勤める30代の男性教諭は、2025年3月、片づけのため担任する男子児童と2人で電気のついていない教具室に入り、扉を閉めて「嫌やったら言ってな。ぎゅっとしていい?」などと不適切な発言をしたということです。
児童は外に出ようとしましたが、扉が重かったため教諭が開けたということです。
児童の両親が後日、学校に相談し発覚。
密室状態をつくったことなど、悪質性が高いと判断し、懲戒免職にしたということです。
男性教諭は「学年が変わり、離れてしまう寂しさがあった」という旨の発言をしているということです。
《カウンセラー松川のコメント》
小学校の男性教諭が児童にセクハラ発言を行ったことで懲戒免職。
この加害者を擁護する気も、行為を正当化するつもりもありません。
たった1回だけで、しかもセクハラ発言に続く行為は未遂。
過去の報道と比べると、余りにも重い処分。
余罪なり、何なりがあるのでしょうね。
被害者の方へ
相手が先生ならば、我慢してしまう可能性も高いだけに、
断る勇気と行動力を持っていたのは素晴らしいですし、
それが被害拡大を防げたのですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿