2021年6月4日金曜日

職員が村長からのパワハラを訴える 村長は否定【熊本】

職員が村長からのパワハラを訴える 村長は否定【熊本】

 

2021年6月4日() 18:16 熊本放送

 

水上村役場の職員が村長からパワーハラスメントを受け長期間の休職を余儀なくされたとして村長と村を相手取り損害賠償を求める裁判を起こすことが分かりました。

 

「俺があんたば使いよるとよ。月曜日からお前を使わない。お前をね。謹慎にするね。月曜出てきたときに俺がはっきり言う。辞令を出すそれだけたい」

 

音声が録られたのは去年2月の車の中。

 

この声の主は水上村の中嶽弘継村長とみられ職員に対し叱責したものといいます。

 

音声を録音した職員によりますと村長が声を荒らげた理由は職員がマスクを着けていることに対してでした。

 

(職員)「予防のためにしているだけです」

(村長)「車の中で?」

(職員)「はい」

(村長)「俺は水上村にいて、人吉市に行ったり錦町に行ったり山江村に行ったりするだろ?それに(マスクを)しなくてもいいのになと思ったったい」

 

村長とみられる人は「マスクは必要ない」と責め続け、、、この後、、、

 

「月曜日からお前を使わない。お前をね。謹慎にするね」

 

職員は実際に謹慎処分は受けませんでしたがその後、体調を崩し翌月「うつ病」と診断され1年以上たった今も休職しています。

 

この件について、真意を確認しようと村長を取材すると。

 

「相手の言い分を聞いてみないとこちらから早計にコメントすることはないと思います」(中嶽弘継 村長)

 

Q.職員にやめろと言った発言はあった?

「いや、ないですね」

 

Q.パワハラの事実は?

「私はないと思っている」

 

中嶽村長はパワハラの事実はないといいます。

 

一方で水上村役場ではこの3年間で異変が起きていました。

 

およそ50人の職員のうち20代から30代の7人が相次いで退職したといいます。

 

その退職者を取材すると3人から「村長の不適切な言動によるパワハラを受けそれが退職に繋がった」との証言がありました。

 

一体、水上村役場で何が起きているのか。

 

「うつ病」を発症した職員は精神的苦痛を被ったなどとして、村長と村に対し損害賠償を求め近く裁判を起こすことにしています。


《カウンセラー松川のコメント》

皆さん日常会話を常時録音されてますか?
私はしていません。
ところが、村長との会話はしっかり録音されていました。
加害者とされる村長との会話を録音している時点で
被害者の職員は既にパワハラを受けていた為に
準備していたのだと思います。
マスクを着用していただけで「謹慎」とのことですが、
真っ当な組織で懲戒処分をするには、
それ相応の非違行為の発生が懲戒要件となります。
たった1回しかも5分の遅刻で謹慎は不可能なのです。
この時点で村長が常軌を逸しているのが分かります。
懲戒処分は不可能であっても、上席者が処分を匂わし、
相手が恐怖感や嫌悪感を抱けば、パワハラは成立します。
しかも、3年間で50人の職員のうち20~30歳台の7人が相次いで退職。
人数だけでも14%も若手職員が自己都合退職をしている職場。
ブラックな職場だとしか思えません。
音声記録と共に若手職員7名の退職から
村長のパワハラ実行や黙認の蓋然性は極めて高いです。
村議会もこの状況が報道されているのですから、
もう知らぬ顔を決め込むことは出来ません。
議会としてもきちんとした対応をするべきです。
村の行政推進どころか未来の村役場に優秀な人が残らなくても
議員の皆さんは構わないのですか?
困るのは村民だけですよ。

被害者の方々、
特に提訴予定の方は狭い世界での事案に対して
本当に勇気が必要だと思います。
多くの若い方が次々と退職をする不健全な職場の改革に
一石を投じてください。

2 件のコメント:

  1. 文面からですが、確かにやめろとは言ってないですね。まぁ、取材の仕方の問題ですが(笑)
    しかし、この村長さん、偉そうですねぇ。思い通りにしたいだけじゃないですか。まぁそもそもパワハラしてる認識もなければ他人の気持ちなんぞ気にもしないのでしょうけどね。そりゃあ辞めるわ。勇気を振り絞ってガツンといかないとダメですね。

    返信削除
  2. 「自分は選挙で選ばれたから」
    「自分は村役場のトップだから」
    こんなクダラナイ自尊心から
    自分の思いどおりにならないと
    子供の様にダダを捏ねてのパワハラに至ってます。
    当然、本人はパワハラの意識なんてありません。
    「自分の権力を正当に使っている」と
    思っているのですから。
    元々、知識人でも常識人でもなかったのでしょうね。
    裁判所でじっくりと判決を聞くのが良いでしょう。

    返信削除