不正馬券購入、調教師・騎手30人処分 笠松町長が謝罪
2021年4月21日(水) 22:34 朝日新聞
笠松競馬(岐阜県笠松町)の調教師や騎手が不正に馬券を購入していた問題で、レースを主催する県地方競馬組合は21日、既に引退した元調教師らを含め調教師・騎手計30人と、公正競馬を徹底しなかった笠松町長ら組合トップの歴代管理者や組合職員ら計21人を減給などとする処分を発表した。処分は同日付。
21日夜、組合が記者会見を開き発表した。現組合管理者の古田聖人・笠松町長は「ファンのみなさんらに多大な迷惑をかけて心よりおわびする」と謝罪した。
出走馬の調子などの情報をもとに笠松競馬の馬券を購入していた元調教師と元騎手3人の計4人=引退済み、競馬法違反の罪で罰金の略式命令=は、競馬界から追放となる「競馬関与禁止」。馬の情報を提供して金銭を得たり、馬券をグループ購入したりした現役調教師と騎手計8人を「競馬関与停止」(6カ月~5年)とした。組合は、関与停止の騎手2人は公訴時効が成立していないとして21日、競馬法の収賄容疑で岐阜県警に刑事告発した。
不正に関わった騎手への監督不行き届きや所得の過少申告などで調教師9人を「戒告・賞典停止」(20日~34日)とした。賞典停止は調教師手当などが支払われない。馬券購入など不正行為を知りながら報告しなかったとして騎手9人を戒告とした。
さらに女性厩務(きゅうむ)員らにセクハラを繰り返したとして調教師1人(戒告・賞典停止の1人と重複)が調教停止90日の処分を科された。セクハラを受けて組合管理の厩舎を今年度は貸さないことにした。
馬券購入問題を調査していた第三者委員会の報告書をもとに処分を決めた。問題の原因として、
(1)騎手や調教師の法令順守意識の欠如
(2)ルールを厳正に運用すれば防ぐことができた
として「組合の怠慢」などを挙げた。
組合関係者の処分は、古田町長ら不正が確認されて以降の歴代管理者ら7人を減給10分の1(1~3カ月)とし、退職者には減給同額の寄付を求める。歴代事務局長や課長ら14人を戒告などとした。この51人に加え、組合の構成団体の一つである県の古田肇知事も減給10分の1(3カ月)とする。
再発防止策も発表した。国側が求める組織管理の強化へ向け、古田町長は管理者を退き、県副知事が就く。外部と馬券購入のやりとりをする携帯電話を持ち込んでいた、騎手の「調整ルーム」に関し、監視カメラや通信抑止装置を設置し、金属探知機による手荷物検査を実施するとした。外部有識者による運営監視委員会も新設するという。レースの再開時期について、組合幹部は「申し上げられない」とした。
■今回発表された処分(重複あり)
【調教師・騎手】
・関与禁止 4人
・関与停止(半年~5年) 8人
・調教停止(90日) 1人
・戒告・賞典停止(20日~34日)9人
・戒告 9人
【組合】
・減給10分の1(1カ月~3カ月) 笠松町長ら7人
※知事は減給10分の1(3カ月)団体の長として監督責任をとる
《カウンセラー松川のコメント》
問題の宝庫の様な事件ですが、
セクハラ事案についても懲戒処分が出ました。
この加害者、セクハラだけでなく他にも悪事を働いていた
根っからの悪人の様ですね。
この様な報道があると、
「公営とは言え所詮は博打の関係者だから程度の低い人間の集まり」
との印象を与えてしまいます。
人の射幸心を煽って合法的に金銭をかすめ取っている事業ですから、
真っ当でない人が相当居ても不思議とは想いません。
被害者の方にあっては、
これで加害者の懲戒処分も済みましたので、
反省心や自制心が無ければ再犯の可能性も否定出来ません。
残念ながら今後も注意が必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿