「妊娠のタイミング悪い」部下に言い放った区役所課長、市の聞き取りに「自分の娘のように思って」
2021年3月30日(火) 12:22 読売新聞
部下の女性職員に妊娠・出産に関する嫌がらせ「マタニティー・ハラスメント」(マタハラ)を行ったなどとして、大阪市は30日、住吉区政策推進課の男性課長(58)を停職3か月の懲戒処分にした。
市の発表によると、課長は、住之江区役所に勤務していた2017年2月~18年2月、部下の女性職員に対し「○月に妊娠しろ」と言ったり、妊娠が分かった後に「妊娠のタイミングが悪い」と発言したりした。
また休みを取っていた同僚職員に対し、電話で「出てきて土下座しろ」などとどなるパワーハラスメント行為も行っていた。
被害を受けた職員らの通報で発覚。課長は、市の聞き取りに対し、マタハラについて「自分の娘のように思ってやってしまった」と説明。パワハラについても「担当外の業務が回ってきてイライラした」などと話している。
《カウンセラー松川のコメント》
自分の娘に「〇月に妊娠しろ」と言うのでしたら、酷い親だと思います。
我が子ならば先ずは「妊娠おめでとう」ではないでしょうか?
このことからも、加害者がその場凌ぎの口先だけの言い訳だと分かります。
そして、休んだ同僚に土下座を強要するのも理解不能です。
何か前後関係があったのでしょうか?
こんな人間が職場に居座られては迷惑千万です。
是非、この加害者には停職明けに職場で土下座をして頂きたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿