「パタハラ」訴訟で和解 アシックスと男性社員 東京地裁
2021年3月29日(月) 18:41 時事通信
スポーツ用品大手アシックス(神戸市)の男性社員(39)が、育児休業明けに復帰したところ希望外の部署に配置転換される「パタニティー(父性)ハラスメント」(パタハラ)を受けたとして慰謝料を求めた訴訟は29日、東京地裁で和解が成立した。
男性の支援団体への取材で分かった。
支援団体「首都圏青年ユニオン」などによると、男性は2011年に正社員として入社し、スポーツ用品の販売促進を担当。15年2月からと18年3月から、それぞれ約1年間の育児休業を取得した。復帰後は関連会社に出向させられるなどし、希望しない仕事に従事させられたり、業務がほとんど与えられない状態になったりした。
会社側が関係法令を踏まえて育児休業を取得しやすい職場環境の整備に努めることを表明したため、和解が成立した。具体的な和解内容は明かせないという。
アシックスの話 本件は和解により終結した。
育休復帰直後に出向 アシックスのパタハラ訴訟が和解
2021年3月29日(月) 18:03 朝日新聞
育児休業からの復帰直後に出向を命じられるなどしたのは嫌がらせの「パタニティー(父性)・ハラスメント」にあたるとして、スポーツ用品大手アシックスの男性社員(39)が同社に精神的苦痛への慰謝料などを求めていた裁判が29日、東京地裁で和解した。男性が所属する「首都圏青年ユニオン」が明らかにした。
ユニオンによると、会社側が育休を取りやすい環境づくりに取り組むと表明したことを受け、和解に至った。具体的な和解内容は非公表という。同社は「関係法令を踏まえて育児休業を取得しやすい職場環境の整備に努める」とコメントした。
訴状などによると、男性は人事政策室にいた2015年2月から2回に分けて育休を取得。16年6月に復帰した直後に物流子会社への出向を命じられ、物流倉庫で荷下ろしなどの業務に従事。その後、同年10月からは人事管理部に移り、1人で社内規則の英訳などをするよう命じられた。男性側は、これらの配置転換が育休取得を理由とした嫌がらせを禁じる育児・介護休業法に違反すると訴えていた。
育休を取る段階では人事政策部に異動しているので、
既に育休後を見据えた人事に思えています。
法律に基づいた労働者の固有の権利を行使すると
その報復人事をあからさまに行うとは、
被告側も肝が据わっていると呆れを超えて感心してしまいました。
個人攻撃だけならば、それなりの部署に飛ばす方法もあったでしょうけど、
他の社員への見せしめとして、分かり易い出向や異動を発したのでしょう。
和解内容が非公開と言うのが気になりますが、
きっと金銭解決で破格の金額を提示したのだと推測しております。
0 件のコメント:
コメントを投稿