【山口】セクハラ・パワハラ行為で長門市幹部職員を懲戒処分に
2022年3月14日(月) 19:47 山口放送
セクシャルハラスメントなどの行為があったとして長門市は部次長級の男性職員に対し減給10分の1、1ヶ月の懲戒処分を行ったと発表した。
減給10分の1,1ヶ月の懲戒処分を受けたのは、市長部局の部次長級の男性職員58歳。長門市の発表によると、男性職員は去年12月10日、男性職員が所属する部署の宴席で同じ部署の女性職員に対し、セクシャルハラスメントやパワーハラスメント行為をしたという。女性職員の身体に触れ、不適切な発言があったほか、飲酒の強要をしたという。
長門市の江原市長は、「深くお詫び申し上げる。こうした事態が今後絶対に起こらないように、綱紀粛正の徹底を図りたい」などとコメントしている。
※ ニュースを追加掲載致します(2022/03/15)
「性欲ある?」忘年会で女性職員にセクハラ、市の部次長を懲戒処分
2022年3月15日(火) 8:35 朝日新聞
部下の女性職員に「性欲ある?」と尋ねるなど、部内の忘年会でセクハラ・パワハラ行為をしたとして、山口県長門市は14日、部次長の男性(58)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とし、発表した。部次長は14日付で依願退職した。女性職員は1月7日から病気休暇を取っているという。
市によると、忘年会は昨年12月10日夜、市内の飲食店で部次長と部下5人で開催。部次長はこの場で、隣にいた女性職員の腕を持ち上げたり、「(自分が生まれるのが)もう何十年遅かったら結婚していた」と言ったりした。女性職員が好まない種類の酒を飲むことを強要したり、この職員の口元に素手で食べ物を持っていったりした。
部次長は「酒に酔って覚えていない。周りが見たり聞いたりしているのなら、(自分がしたと)受け入れる」と話したという。
《カウンセラー松川のコメント》
1回の宴席で複数のハラスメント加害にて懲戒処分です。
ニュースでは、どの程度の加害かは分かりませんが、
処分を受ける程の内容だったのでしょう。
被害者の方へ
嫌悪感を催されたでしょうけど、加害者は処分を受けましたので、
これで御納得頂けたでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿