2021年3月9日火曜日

女性議員全74人中41人セクハラ被害 同僚、有権者らから関係強要や蔑視発言 国際女性デー・県内アンケート

女性議員全74人中41人セクハラ被害
 同僚、有権者らから関係強要や蔑視発言
  国際女性デー・県内アンケート

 

2021年3月9日() 10:30 南日本新聞

 

 南日本新聞が8日の国際女性デーに合わせ、鹿児島県内の女性議員全74人にセクシュアルハラスメントについて行ったアンケートで、選挙期間に31人、議員活動中に30人がセクハラを受けた経験があった。両方は20人おり、何らかのセクハラ被害を経験した議員は41人いたことが分かった。家事や子育てとの両立への負担感が多く見られ、性別役割分担意識が依然根強いこともうかがえた。女性蔑視の雰囲気が残る実態も明らかになった。

 

 県と県内43市町村のうち、県議会と30市町議会に女性議員がいる。2月にアンケートを郵送し全員から回答を得た。

 

 選挙期間中に有権者らからセクハラを受けた経験が「ない」は43人。議員活動中の「ない」は42人。無回答2人だった。

 

 セクハラ内容は、有権者や同僚議員から「体を触られる」「体形について指摘される」という回答が目立った。有権者らから「少し触らせてくれたら(票を)入れる」と言われたほか、「性的関係の強要」という回答もあった。

 

 「結婚や子どもの有無を問われ、『産むなら早いほうがいい』」など結婚・妊娠について発言をされたという回答のほか、女性から「旦那じゃなくて、あんたが出るのか」「自分の妊娠の計画すらできないのに何ができる」と言われたケースもあった。

 

 選挙期間や議員活動で、女性だから困った経験の有無は、選挙期間では「ある」が27人、「ない」47人。議員活動中は「ある」30人、「ない」43人、無回答1人。

 

 内容は、家事や子育てとの両立や、視察など活動中のトイレ時間の確保のほか、「『子育てに専念すべき』と言われた」「『女だから』『女のくせに』と言われた」などがあった。


■ 主な回答

選挙期間や議員活動中に受けたセクハラ
・「少し触らせてくれたら(票を)入れる」と言われた
・性的関係の強要
・女性から「自分の妊娠の計画すらできないのに何ができる」と言われた
・結婚や子どもの有無を問われ「産むなら早いほうが良い」と言われた
・体を触られた、ほほにキスをされた

選挙期間や議員活動中に困った経験
・「子育てに専念を」「子どもを産んだら応援する」と言われた
・トイレが少なく、生理中に困った
・家事との両立
・男性議員からお茶くみを要求
・「女だから」「女のくせに」と言われた


《カウンセラー松川のコメント》

3月8日付けで北海道放送にて道内の女性議員に対しての調査がありましたが、
こちらは鹿児島県内の女性議員へのアンケート調査です。
北海道放送の調査では回答率が72%に対して、
南日本新聞の調査では回答率が100%なので
単純比較は出来ませんが、
セクハラ被害について回答者ベースでは北海道が30%、鹿児島が55%でした。
地域的な傾向があるのかどうか気になります。
それにしても、有権者が票を餌に女性候補者にセクハラをするとは
何とも情けない話です。

2 件のコメント:

  1. この記事は女性議員へのアンケートの結果ですが、これは職業に関わらず女性にとっては大きな問題ですね。骨格や筋肉の身体的な違いについてはどうにもなりませんが、「女だから」「女なんかに」「女のくせに」どれだけ言われていることでしょう。私もおちらこちらで言われてきました。票のためだけでなく、多くの女性がこの言葉に泣いていることを、もっと知ってほしいと思います。

    返信削除
    返信
    1. 男女共同参画は別に議会だけのことではありませんからね。女性だからと単純に見下す思考や言動は誤りであることを男女共に知るべきです。そして、女性蔑視はどの様な世界であっても無くすことが大切です。それにはひとり一人の心掛けしかありません。

      削除